2009年05月19日
先祖伝来の秘薬?

「へびいちご」です。
昔は畦道などに生えていたのですが、最近はあまり見なくなりました。
子供の頃に住んでいた家の庭には、へびいちごのプチ菜園?がありました。
祖母の家から苗を持ち帰ったのですが。。。。
祖母の家に遊びに行くと、帰りに祖母が作ったこの薬を持たせてくれました。
祖母が他界してしまってからは、自分で作っていました。
祖母の家は山梨県で、へびいちごは一粒親指の第一関節ほどの大きさでした。
苗を持ち帰り、温暖な静岡に植えたところ、実は小さなものになってしまいました。
へびいちごをどうするか?と言うと、焼酎漬けにします。

ジャ~ン!

このまま2ヶ月ほどおきます。
実は下に沈み、茶色になります。
おなかを壊した時に、ティースプーン1杯ほど飲むと下痢が治ります。
蚋などの虫にさされて腫れてしまった場合、実を割って貼っておくと、熱もとれ化膿することがありませんでした。
小さな頃、小さなスプーン1杯の焼酎は胸が本当に燃えるかと思いました。
そのお陰か? お酒には強かったです。(現在はまったく飲めなくなってしまいました。)
このへびいちご散歩途中で発見しました。
『あ、へびいちご!』

嬉しくて、ワクワクして・・・・友人が一緒に採ってくれました。

久々の収穫で、薬のできるのが待ち遠しいです。
Posted by 風薫 at 11:28│Comments(4)
この記事へのコメント
懐かしいへび苺ですね。
昔は岩本山にも生えていて、よく食べたものです。
焼酎の出来上がりが楽しみですね。
感想もアップしてくださいね~
昔は岩本山にも生えていて、よく食べたものです。
焼酎の出来上がりが楽しみですね。
感想もアップしてくださいね~
Posted by 漢方らいふ
at 2009年05月20日 11:41

>漢方らいふさん
食べたんですか?へびいちご。。。
知らなかった、食べれるんですね~。
食べたんですか?へびいちご。。。
知らなかった、食べれるんですね~。
Posted by 風薫
at 2009年05月20日 14:04

こんばんは
先日は、訪問&コメントありがとうございました
ヘビイチゴにこんな効能があるとは知りませんでした
子供の頃・・・これは蛇の貴重な食べ物だから採っては駄目だよといわれてました
また感想を教えてくださいませ♪
先日は、訪問&コメントありがとうございました
ヘビイチゴにこんな効能があるとは知りませんでした
子供の頃・・・これは蛇の貴重な食べ物だから採っては駄目だよといわれてました
また感想を教えてくださいませ♪
Posted by みぃねいさん
at 2009年05月20日 20:54

>みぃねいさん
面白い話ですね、蛇の貴重な食べ物ですか。
なんか優しい感じがしますね。
面白い話ですね、蛇の貴重な食べ物ですか。
なんか優しい感じがしますね。
Posted by 風薫
at 2009年05月20日 23:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。