QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
風薫
オーナーへメッセージ

2009年09月16日

山手線全駅、癒しの青い光

おはようございます。

山手線全駅、癒しの青い光








今朝ニュースで山手線全駅に自殺防止用に『青い光』を導入する話がありました。


『青』には鎮静作用があり、冷静で平穏な感情をもたらしてくれます。


以前、記事に書いたかな?


私が最近良く行く西日暮里に電車のガード下通路が『ブルー』の照明でした。


遠くから見て、目に付くのですが正直ちょっと薄暗く感じました。


『なぜ青色なんですか?』とたずねたら


『痴漢が多いので、痴漢防止用なんです。』と教えてくれました。


青い色の効果がこのように使われているのはこの時初めてしったのですが、


痴漢の興奮状態を鎮めるのに良いらしいです。


癒しの青で検索していたら素敵なスライドに遭遇しました。





フラワーセラピー効果もあるんじゃないでしょうか?


ちょっと楽しんでみてください。




Posted by 風薫 at 08:31│Comments(2)カラー
この記事へのコメント
 そう言えば、ほわほわさんのブログも青。

不思議に思うのは、気分がスッキリしない時

の表現も『ブルー』と呼ぶんですよね。僕は、

『グレー』と表現した方がいいと思いますが。

なぜなんだろう?
Posted by レオ at 2009年09月16日 08:52
>レオさん

面白いですね、私は元々ブルーが好きなので考えたことなかったんですけど、言われてみればそうですね。
BLUEにはもともと『憂鬱な』という意味が含まれているからなんでしょうね。
これから『グレーな気分』って言おうかな。
Posted by 風薫風薫 at 2009年09月16日 11:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山手線全駅、癒しの青い光
    コメント(2)