2008年02月14日
お土産§名物
毎年このシーズンになるとウインタースポーツで雪山に出かける人がいます。
彼らが4ー5日姿を見せず、ひょこっと現れて手土産を持ってきてくれると「あっそいゆう時期か。」と思う。
そして毎年届く手土産は決まって土地の名物お菓子で、いつの間にか私の中では楽しみの一つになっていたようだ。
ところが今年は事件?が起きた。
持ってきてくれたお土産はいつもの「雷鳥の里」ではなかった。(・_・)エッ....?エェ〜ッ!
お土産を持ってきた人はいつも同じだからと気を使ってくれたのかもしれませんが、脳が期待していた味と違う事がわかるとなんだかとてもガッカリしました。
無いとなると余計食べたくなって「雷鳥食べたいな〜」と思わず呟いた。呟いたつもりが大きな声だったらしく「ハイ!」と目の前に雷鳥の里が…
心優しい隣人が差し出してくれました。
「ドラえもんのポケットをお持ち?」と聞いてしまった。やはり別の方からお土産に頂いたそうだ。
とりあえず今回は無事にいつもの味を口にする事ができました。一件落着。(=^▽^=)
「今〇〇さん北海道だね。」と言うことは来週は…
「あれ?あのお菓子賞味期限改ざんとかで製造してないんじゃない?」
「大丈夫だよ。再開したから」
何とも平和な会話をしています。すみません。
でもまた違うお土産になっちゃうかも。
彼らが4ー5日姿を見せず、ひょこっと現れて手土産を持ってきてくれると「あっそいゆう時期か。」と思う。
そして毎年届く手土産は決まって土地の名物お菓子で、いつの間にか私の中では楽しみの一つになっていたようだ。
ところが今年は事件?が起きた。
持ってきてくれたお土産はいつもの「雷鳥の里」ではなかった。(・_・)エッ....?エェ〜ッ!
お土産を持ってきた人はいつも同じだからと気を使ってくれたのかもしれませんが、脳が期待していた味と違う事がわかるとなんだかとてもガッカリしました。
無いとなると余計食べたくなって「雷鳥食べたいな〜」と思わず呟いた。呟いたつもりが大きな声だったらしく「ハイ!」と目の前に雷鳥の里が…
心優しい隣人が差し出してくれました。
「ドラえもんのポケットをお持ち?」と聞いてしまった。やはり別の方からお土産に頂いたそうだ。
とりあえず今回は無事にいつもの味を口にする事ができました。一件落着。(=^▽^=)
「今〇〇さん北海道だね。」と言うことは来週は…
「あれ?あのお菓子賞味期限改ざんとかで製造してないんじゃない?」
「大丈夫だよ。再開したから」
何とも平和な会話をしています。すみません。
でもまた違うお土産になっちゃうかも。
Posted by 風薫 at 08:06│Comments(0)