2010年02月15日
お茶ワン♪

毛むくじゃらな娘、愛用の茶碗です。
咬んで遊んでボロボロであります。
お水は別に用意してあって、口臭予防にと『お茶』を飲ませる為のものです。
茶渋で汚れていて、お塩で磨いても綺麗にならないので、新しい物に変えようと思ったんですが…
最近、お茶が欲しい時にこの茶碗を口でくわえて持ってくるようになり、驚いています。
食べ物に関しては覚えるのが早い…
最近は水をあまり飲まなくなりました。
『贅沢な犬ね~』と言われましたが、その仕草が可愛くて…
当分この茶碗を使う事になりそうです。
2010年02月06日
かわいい梅です。

昨年母が岩本山の梅を見に行きました。
まだあまり咲いていなかったそうですがカメラマンが沢山いたそうです。
丁度植木屋さんが枝払いをしていたので、払った枝を頂いてきました。
昨日は蕾でしたが今日一輪さいていました。
何だかとても嬉しいです。
2010年02月05日
2009年12月31日
NHK紅白見てます。
12月・・・と思ったらあっという間に大晦日。
今日は風が強かったですね。そのお陰で今夜はとても綺麗な月が見えます。
1年間、いろいろありました。
先ほど近所の神社に月明かりの中、感謝のお参りをしてきました。

お賽銭、ジャラジャラっと音をさせて。
輝く月を見て
『来年はなんかいい年になりそうな気がする。』
そう話しました。
そうだね、きっといい年になる。
皆さん、お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!
紅白見て、ジャニーズ見て。。。今から歌いまくって年を越します。
今日は風が強かったですね。そのお陰で今夜はとても綺麗な月が見えます。
1年間、いろいろありました。
先ほど近所の神社に月明かりの中、感謝のお参りをしてきました。

お賽銭、ジャラジャラっと音をさせて。
輝く月を見て
『来年はなんかいい年になりそうな気がする。』

そう話しました。
そうだね、きっといい年になる。
皆さん、お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!

紅白見て、ジャニーズ見て。。。今から歌いまくって年を越します。

タグ :大晦日
2009年12月22日
デリシャス!

石鹸を無事に作り終えランチの時間。
始めはお弁当を頼む予定でしたが、クリスマスも違いのでと手作りのお料理を用意してくれていました。

テーブルセッティングもお皿も素敵です。
スコーンのお皿も手作り(名前忘れちゃいました)
フォークやナイフ入れもカルトナージュで作っています。
部屋を見渡すと手作りのものばかり…素敵です。
お料理もまるでレストラン見たいでしょ?

こうゆう奥さんになりたかったです。
次は何を教えていただこうかしら?
素敵な仲間との出会いです。

2009年12月22日
石鹸作り☆

今日は東京のお友達のお宅で石鹸を作りました。
彼女達とは病気を通してネットで知り合いました。
皆さん人生の先輩ですがとても生き生きとした素敵な方々です。
初顔合わせは私だけでしたがとても楽しい一時でした。
お料理やカルトナージュと多趣味な方々で今日は皆で石鹸を作りました。
近隣県外から来ているのでお持ち帰りしやすいようにタッパーに流し込みました。
出来上がりが楽しみです。
2009年12月13日
凄いぞ?!ワンピース
昼間に続きワンピース情報。
全ての回が満席で急遽0時10分の回が作られてました。
夜中も見る人がいるの?!
そんなに凄いの?
私達は夜8時頃帰りましたがパピーの駐車場も一階は満車、入口はお迎えの車がいっぱい。
驚いた~。富士本町にこんなに人が集まるのは珍しいんじゃないでしょうか?
全ての回が満席で急遽0時10分の回が作られてました。
夜中も見る人がいるの?!
そんなに凄いの?
私達は夜8時頃帰りましたがパピーの駐車場も一階は満車、入口はお迎えの車がいっぱい。
驚いた~。富士本町にこんなに人が集まるのは珍しいんじゃないでしょうか?
2009年12月12日
恐るべし!ワンピース!
今朝映画のチケットを買いにシネプレーゴに行きました。
そしたら外から行列。
えっ
何事?
なんでも『ワンピース』の特典で0巻が貰えるらしい。
大人も子供も沢山きてます。
ワンピース以外の人は優先で入れましたが出入口を一つにしてあるため大変な混雑。
やっとチケット買って帰りのエレベーター待つ間、周りの人は皆貰ったばかりの0巻を見てました。
この人達、何時から並んでたんでしょうか?
凄すぎる…
そしたら外から行列。
えっ

なんでも『ワンピース』の特典で0巻が貰えるらしい。
大人も子供も沢山きてます。
ワンピース以外の人は優先で入れましたが出入口を一つにしてあるため大変な混雑。
やっとチケット買って帰りのエレベーター待つ間、周りの人は皆貰ったばかりの0巻を見てました。
この人達、何時から並んでたんでしょうか?
凄すぎる…
2009年12月11日
2009年12月08日
お笑いバトル

チケット買ってきました。
ロゼシアターで12月27日に『年忘れ!爆笑!お笑いバトルin富士』があるとポスターを見て…
気づくのが遅かったので、もう席無いかな~と思いつつ、散歩しながらチケットセンターに寄ってみました。
有りました!
二階席はまだまばらです。
3500円です。
一度生で見たかったんです。
年末は笑って終わりたいです。
2009年12月05日
VIE DE FRANCE
富士駅できたヴィドフランスに行ってきました。
パンとカフェのお店です。
よく表参道に行った時に利用していたので、オープンを知った時は嬉しかったです。
お気に入りはアップルチーズのエンジェルソフト。
焼きたては特に美味しいです。
ぜひお試しあれ。
パンとカフェのお店です。
よく表参道に行った時に利用していたので、オープンを知った時は嬉しかったです。
お気に入りはアップルチーズのエンジェルソフト。
焼きたては特に美味しいです。
ぜひお試しあれ。
2009年12月05日
カールじいさんの空飛ぶ家

見てきました♪
TV予告を見て続きが見たくなって…
上映初日に行くのも久しぶり。
小さな親子連れが多かったです。
『3Dではないですが良いですか?』
と受付で言われましたが3Dで無くてもとても立体的?に見えました。
子供は無条件に面白がっていましたが、なかなか人生について考えさせられるお話しでした。
是非お子様と見てきて下さいませ。
2009年12月01日
初挑戦!

イカです。
生まれて初めてイカをさばきました。
いつもは魚屋出身の母が魚を調理しますが、今日は留守。
テレビではなまるマーケットで旬のイカのワタを使った調理方法を紹介しているのを見て
やってみよう!
と早速買ってきました。
ぎゃ~目が…
テレビでは簡単そうでしたが手で触る感触が…目が…
イカ丸ごとゴミ箱に捨てたくなりました。
それでも軍手して何とか頑張って、『イカのなめろう』と『イカのホイル焼き』を作りました。
出来栄え最高!
美味しかった~
母にもお褒めの言葉を頂きました。
って出来上がりを写真に撮るのを忘れました。
せっかく上手にできたのに…
ちなみにお客様の顔に触れるセラピストとしては手についたお魚の生臭さは厳禁です。
しっかり洗います。
2009年11月28日
い、行ってみたい…
先日ご紹介した夏目友人帳。
DVDの最後あった特典映像。
TV放映前のイベントの様子が収録されていた。
その中でヒット祈願に浅草の今戸神社(招き猫発祥の地らしい)に『にゃんこ先生』を奉納したとのこと。
今もあるのかな…
最近、招き猫の置物も何となく欲しいな~と思っていたので、とても気になる。
今度、東京に行く時、ちょっと足を伸ばしてみようかな。と思ってしまうミーハーな私です。
DVDの最後あった特典映像。
TV放映前のイベントの様子が収録されていた。
その中でヒット祈願に浅草の今戸神社(招き猫発祥の地らしい)に『にゃんこ先生』を奉納したとのこと。
今もあるのかな…
最近、招き猫の置物も何となく欲しいな~と思っていたので、とても気になる。
今度、東京に行く時、ちょっと足を伸ばしてみようかな。と思ってしまうミーハーな私です。
2009年11月21日
最近のお気に入り


元々漫画&アニメ好きな私。
もうあまりハマりたくないと見ないようにしてたんですけど…
夜中とか結構面白いのをやってますね

で今ぜ~んぶ見たいと思っているのは『夏目友人帳』です。
あやかしが見える少年のお話しなんですけど、何か見終わると心が和みます。
タグ :夏目友人帳
2009年11月18日
思い出の品。アムロ・・・・
え~古いアルバムを整理しています。
『きゃ~懐かしい!』ってなかなか進みません。
これはかれこれ●●年前の写真。
確か富士急ハイランドあたりのイベントで撮ったと思うんですけど。
『アムロ』です。いえ、ガンダムのアムロ・レイの声優、古谷徹さんです。

もうドキドキしながらお願いして一緒に撮った思い出があります。
出来上がりを見たら、自分の髪が雪が降っていたか、スケートをしていたせいか濡れてベッタリだったのにガッカリしました。
高校時代は、私の周りはアニメオタクだらけで、声優さんのイベントにも参加したりしてました。
懐かしいな~、年またまたばらしちゃいましたね。
もちろんこの写真は、永久保存版です。
『きゃ~懐かしい!』ってなかなか進みません。

これはかれこれ●●年前の写真。
確か富士急ハイランドあたりのイベントで撮ったと思うんですけど。
『アムロ』です。いえ、ガンダムのアムロ・レイの声優、古谷徹さんです。

もうドキドキしながらお願いして一緒に撮った思い出があります。
出来上がりを見たら、自分の髪が雪が降っていたか、スケートをしていたせいか濡れてベッタリだったのにガッカリしました。
高校時代は、私の周りはアニメオタクだらけで、声優さんのイベントにも参加したりしてました。
懐かしいな~、年またまたばらしちゃいましたね。
もちろんこの写真は、永久保存版です。

2009年11月16日
買っちゃった!Camui
日頃ちょっと長時間出歩くと、足が痛くて痛くて・・・
いろんなインソール買って試したりしていたけれど、最近の結論は、
『少々値段が高くても自分の足にあった靴が欲しい!』
ということ。
コンフォートシューズやシューフィッターさんのいる靴屋さん、オリジナルインソール・・・
いろいろ情報を集めました。
で、webのクチコミで卑弥呼の Camui water massage というのが良いと知り、買ってきました。

足裏の衝撃吸収もよく、とても歩きやすいです。
買ってよかった~。
これで長時間の外出も苦でなくなります。
いろんなインソール買って試したりしていたけれど、最近の結論は、
『少々値段が高くても自分の足にあった靴が欲しい!』
ということ。
コンフォートシューズやシューフィッターさんのいる靴屋さん、オリジナルインソール・・・
いろいろ情報を集めました。
で、webのクチコミで卑弥呼の Camui water massage というのが良いと知り、買ってきました。

足裏の衝撃吸収もよく、とても歩きやすいです。
買ってよかった~。
これで長時間の外出も苦でなくなります。
2009年11月14日
『おと な り』やっと観れた~
この辺では上映されなかった映画『おと な り』のDVDを借りてきました~。

キャストの皆さんも良くて、私好みの素敵な映画でした。満足。
『おと』を意識させる静かな流れ、それでちょっとハラハラ。
そして何よりもHAPPYな気分に浸れます。
最後もちょっと素敵な終わり方。
是非、オススメです。

キャストの皆さんも良くて、私好みの素敵な映画でした。満足。

『おと』を意識させる静かな流れ、それでちょっとハラハラ。
そして何よりもHAPPYな気分に浸れます。
最後もちょっと素敵な終わり方。
是非、オススメです。
2009年11月11日
天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典・・・
明日、皇居前広場で式典が行われるそうですね。
なにやらお祭り好きの血が騒ぎます。
EXILEも見たかったな~『招待券』も募集してたみたいで、残念だなぁ。
『みんなで集まろう・・・・』って行きたいけど、行けないなぁ。
なにやらお祭り好きの血が騒ぎます。
EXILEも見たかったな~『招待券』も募集してたみたいで、残念だなぁ。
『みんなで集まろう・・・・』って行きたいけど、行けないなぁ。

2009年11月09日
ミステリーツアー♪
今日は友人が『ミステリーツアー』と題して、ちょっとした旅行に連れていってくれました。
前日から、どこに行くのかな~ととても楽しみでした。
到着するまで行き先は秘密。
そして、東名に乗って。。。えっどこに行くの?
ワクワク度はさらにUP!
『御胎内清宏園』に到着。
紅葉が見頃。

入り口で懐中電灯を借りてスタート。懐中電灯?洞窟?はって歩く?
途中とても静かで、枯葉や木の実が落ちる音が聞こえました。

そして溶岩隧道御胎内へ。。。と言いたいところですが、
暗すぎ~。天井低すぎ~。 『ろうそく』でなく『懐中電灯』にしてよかった。
私たち前を歩いていた親子連れ、子供がおでこを天井にぶつけて怪我をして出てきました。
『怖っ!』
結局、おそるおそる入ってすぐ入り口の『小腸部』って看板を触って戻ってくるのがやっとでした。
中腰はつかれます。。。でも面白かった。
そして、御殿場プレミアムアウトレットへ。
ちょうどSALE期間中で大変混んでいました。
お食事をして、探索して、ちょっぴり買い物して帰ってきました。
本当に今日は思いがけず小旅行ができて楽しかったです。
久しぶりだな~こうゆうの。。。ありがとうね!

前日から、どこに行くのかな~ととても楽しみでした。

到着するまで行き先は秘密。

そして、東名に乗って。。。えっどこに行くの?
ワクワク度はさらにUP!

『御胎内清宏園』に到着。
紅葉が見頃。

入り口で懐中電灯を借りてスタート。懐中電灯?洞窟?はって歩く?

途中とても静かで、枯葉や木の実が落ちる音が聞こえました。

そして溶岩隧道御胎内へ。。。と言いたいところですが、
暗すぎ~。天井低すぎ~。 『ろうそく』でなく『懐中電灯』にしてよかった。
私たち前を歩いていた親子連れ、子供がおでこを天井にぶつけて怪我をして出てきました。
『怖っ!』

結局、おそるおそる入ってすぐ入り口の『小腸部』って看板を触って戻ってくるのがやっとでした。
中腰はつかれます。。。でも面白かった。
そして、御殿場プレミアムアウトレットへ。
ちょうどSALE期間中で大変混んでいました。
お食事をして、探索して、ちょっぴり買い物して帰ってきました。
本当に今日は思いがけず小旅行ができて楽しかったです。
久しぶりだな~こうゆうの。。。ありがとうね!